痩せスイッチ
【痩せるか太るかのスイッチ】
日常、痩せるか?太るか?
これらが繰り返されるのが代謝というもの。
ダイエットの成功は
常に「痩せるスイッチをオン!」
にすることが必須。
誰しもが
太るスイッチをオンにしたくないもの。
代謝とは?!
身体には立ったの2つ!
同化、異化という
代謝サイクルがあります。
中学の生物の授業などで一度は
同化、異化について
学んだことはあるかと思います。
●同化はエネルギーに満ちた状態
→脂肪も筋肉も増えていくこと
●異化はエネルギーが不足の状態
→脂肪も筋肉も減っていくことを言います。
一つ例として、
脂肪の場合、
身体の皮下脂肪を作るためには、エネルギーが必要で、そのエネルギーも一緒に脂肪として蓄えます(これが同化)。
逆に、
皮下脂肪を分解する時にエネルギーが放出され、身体を動かすエネルギー源となるのです(これが異化)
代謝には、必ずエネルギーの出入りが伴います。異化ではエネルギーを得て、同化ではエネルギーを消費します。
痩せるスイッチとは?
いうまでもなく、後者の異化。
こちらがより優位であることが
ダイエットには100%必要。
そして、この2つには
オン、オフにするスイッチがあります。
異化のスイッチを常にオンにすることは
無駄に激しい運動や
食事に頼ることなく
効率的なダイエットを
進めることができます。
痩せるスイッチがオフなのに
激しい運動や食事制限をしても
効果が弱いということです。
よくある
痩せるスイッチをオフにするのは
●長時間の有酸素運動
●90分近い筋トレ
●糖質メインの食事
そして、痩せるスイッチのオンは
●30分ほど短時間の筋トレ
●1セット60秒以内の筋トレ
●たんぱく質の摂取
となります。
いずれも脂肪を分解する
ホルモン分泌に効率的な刺激が加わります。
ホルモン分泌の観点からも
体脂肪の分解が促される動作となります。
動いても、食べなくても
痩せない方は
まずそのスイッチが
合ってるかの確認が必要!!