てか、『切り取り』文化だろ?



森喜朗会長の女性蔑視発言により、
メディアが都合の良いところだけ
切り取って、印象操作してる。



みたない流れがあるが、
メディアとかマスコミって
もともとそんなものでしょ?!



今に始まったことではないが、
芸能人とか著名人なんてとくに
あることないことを捏造させられ、
信用を落とされる。



ある芸能人関係者の人が言うには…
親しい友人によると…
ある政治家がいうには…


誰か特定できない言い回しや
架空の自分を意図的に作り、
取材したかのように装う。


過去に問題があったにも関わらず、
テレビ番組のヤラセ問題や偽装問題が
後を経たない。



1つ言えるのは、
『一次情報を鵜呑みにするな』


それはコロナ事態で誰もが再度理解したはず。


デマによる
トイレットペーパーなどの買い占め問題。



一次情報をどれだけ信憑性があるのか
疑う思考は常に必要。



それがいつまでも疑うことができないから
詐欺被害者も一向に減らないし、
いろんな人が発信するダイエット情報にも
惑わされる。



昔、
学生時代にラーメン屋さんの行列を
作るバイトをしたことがあるし、

街コンイベントでサクラのバイトを
したこともある。


このように形は違うが
僕は“一次情報を作り出す側“ にいたこともある。



だからこそ、
昔から一次情報には疑いの目しか持たない。


「これ本当に??」
ということは、徹底的に調べる。



そして、ここからが本題!



真実を隠して『切り取る』メディアが悪いのか?



そこを責めるならば、
自分は『切り取り』はしてないのか?



都合の良いことだけを発信して、
これは

“知られたくない“ 
“伝えたくない“
“隠したい“

は切り取ったことがないのか?



例えば、

彼氏(彼女)との仲の良さはSNSなどで
アピールするが、浮気されたり喧嘩したりしたとか
嫌な部分は発信せずに切り取ってないか?


トレーナーとして 
成功した人は載せるが
失敗した人や上手くいかななかった人は
載せないようにして
自分を良く見せるために切り取ってないか?


自分の長所はたくさん伝えるのに
短所は知られたくないから
そこは切り取って良くみれようとしてないか?


企業のバイトや正社員募集は、
良いところしか載せてないとか、

インスタのプロフィールは良いことだけを
載せるとか、

YouTubeも余分なところは編集して
切り取ふとか、


もう挙げればキリがない。




要は、マスコミやメディアだけではない。




「みんなしてるんだよ!」



ただ、それが悪いとか良いとかではなく
都合の良い時だけ
マスコミだけに責任転換するのは違うのでは?
ということ。


 
結果、
『自分もマスコミみたいなことをしてるし、
 マスコミはみんなと同じことをしてるだけ』





世間も自分にも相手にも
『切り取り文化』が根付いてることを理解して、

その中で一次情報から二次情報、三次情報へと
情報を自ら得ていくこと。




一次情報だけで、
今回の森会長の発言の切り取り部分だけを
鵜呑みにして、

「この人は最低だ!」と早々に
決めつけて、SNSで正義感を押し出して
発信する人も気持ち悪い。



この森会長の発言で
あーだ、こーだという芸能人自身も
いろんな番組や広告などで 

良く見せるために悪く見せるために
『切り取り』はしてる。



僕でも良いところだけをアピールして、
都合の悪いところは切り取ることもある。


人間ならば、
誰しも他人から良くみられたい願望は持ってる。




だから、
各SNSがそれを具現化させる力を持っている。




詐欺被害が分かりやすいが、


もちろん詐欺をする側が1番悪い!


でも、
一次情報だけで判断し
確認することをせずに
そこで決断を決める側も
それなりに問題はあると思っている。



情報社会であるならば、
これからもっと疑うことから入らないと身が持たない。



信用、信頼なんて
一瞬で判断し、決めることではない。



情報格差は、
間違いなく収入格差にも信用格差にも繋がる。




#次は信用文化から評価文化へ