目に見えて脂肪がつく、年始の脂肪期間
平均して1/6まで増え、
1/7あたりに落ち着く年始の食事量。
胃の疲れも感じやすく、
自然と食事量が減ることが多くなります。
そして、今訪れる、、
あまり食べてないのに太り始める時期。
これには脂肪特有の
体内滞在時間があるからです。
目に見えて付く、体脂肪の増加
年末年始は平均して
体重プラス2キロと言われています。
この統計は、食事量が落ち着いた
約一週間後の今の時期にとられたもの。
つまり、食事量が増えている時ではなく
落ち着いた時期に増えているということ。
カロリーはすぐに体に現れず、
体内でエネルギーになるかならないか巡り
結果、使われなかった分が
今の時期に脂肪に変換されます。
食べても太ってない!年末年始の感覚
食べ過ぎた、、と年末年始に感じても、
あれ?意外と増えてない!!
というのはよくあること。
先の通り、すぐに脂肪になるのではないため
食事量が増えだした時期には気づきにくい。
しかし、それが落ち着いた時に増えるから
「食べてないのに太る、」
という感覚に陥ってしまいます。
この時期の脂肪の定着を抑えるためには、
食べ方に2つの工夫をすることが効果的です。
年末年始にためたカロリー、リセット方法
自然に食事量が落ちる今の時期。
実はこれが消費カロリーを少なくする原因。
多く食べると、体が安全を感じ、
自然と多くカロリーを消費しますが、
逆に食べる量が少なくなると
消費を抑えてしまいます。
これは年末年始にためたカロリーが使われず
体内で脂肪に変換されやすいということ。
ここではなるべく消費を増やす食べ方に
変えていくことが効果的です。
○タンパク質量を3日増やす
→意識的に摂らないと減ってしまうとが
タンパク質の量。
平均的にはには
体重1キロ当たり0.8〜1.0グラムになりますが
一時的に1.5〜2.0グラムに増やすと効果的。
タンパク質は食べた時点で、
脂肪を分解しなさい!
というホルモンを分泌し、
食べたカロリーの30%を
熱として放出します。
(食品100グラムあたりのタンパク質量)
・肉類15〜20グラム
・魚、魚介類15〜20グラム
・卵2個14グラム
○いつもの食事を、プラス2食小分けする
→タンパク質も1度に吸収できる量が
20〜30グラムと決まっています。
一度に食べると体内で使われず、
カロリーだけが蓄積されてしまいます。
このことからも、
体重50キロなら20グラムずつ5食のように
小分けして食べることが効果的です。
一度付くと減らすのに時間を要する脂肪。
これらのポイントを取り入れると
溜まりやすい年始の脂肪を
付きづらく変えていくことができます。
今は食べる量も落ち着いてるけど、
年末年始は食べ過ぎた、
あなたはご参考にしてください。
神戸三宮にてパーソナルトレーニングをご希望のかたはお問い合わせ下さいませ。