お知らせ

日常のイライラ、を痩せる力に変える方法とは?

職場で、家で、付き合いで。
社会とのつながりの中で
避けては通れないイライラのストレス。

ストレスが溜まると
必ず起こる行動として、暴食に走ること。
その場は感情的に食べてしまっても、
後々、罪悪感でいっぱい。
自分に自信がなくなっているあなたへ。

今日はイライラを痩せる力に変える
ための方法です。

イライラがによる体への影響
ストレス解消の暴食は
あなたも経験があると思います。
これは、イライラに対して
リラックスホルモンを作るために
糖質、乳製品、肉類が必要だから。

o0600041313895048842.jpg

チョコや揚げ物など、
カロリーが高いものが食べたくなるのは
ごく普通な現象になります。

また、このストレスは
カラダのストレスをキャッチする筋肉を
硬く固めてしまう。
これをキャッチするのは
主に肩ー腰ー膝上周りの筋肉で、
使われる筋肉がこれらだけに集中し
使われる筋肉のバランスを乱してしまいます。

イライラが続くほどに太りやすくなる、
暴食はもちろんオーバーカロリーに。
そして、使われる筋肉の偏りは
基礎代謝量を低下させます。

基礎代謝は、体温、呼吸、内臓の動き等
無意識に最低限消費するカロリー。
実はこれが1日の消費の70%を占めています。

基礎代謝の内訳は
筋肉が約40%、内臓の消化吸収が約40%。
つまり、使われる筋肉が偏るほど、
使われない筋肉も増えてしまい
基礎代謝が低下→太りやすい体質へと
変わっていってしまいます。

日常のイライラを痩せる力に変える方法
現代のストレス社会では
毎日気持ちが安定している方が少ない。。
それほどにストレスはかかりやすく
体質の変化が助長されている傾向がある。

もちろん、
食べることで解消する手もありますが、
これでは単に太っていくことは明らか。
あなたもそんな状態は望んでいないはず。

今日は、ストレッチを用いて
イライラを抑え、食欲も抑える。
そして基礎代謝を増やす方法のご紹介です。

「日常のイライラを痩せる力に変える方法」



脚を前後に大きく開きます。
両手を膝について、
重心を前後に動かします。


前に行ったときは後脚の付け根。


後ろに行ったときは前脚の太もも裏が
伸びればオッケーです。
10往復行い、反対も同様に繰り返します。

○股関節を伸ばす往復動作
→腰回りー股関節周りもまた
ストレスにより硬くなる部位。

股関節につく大きな筋肉である
脚の付け根や太もも裏を伸ばすことで
骨盤帯の柔軟性がアップし
腰回りの硬さも解消されていきます。

また、リズムのある往復動作自体も
リラックス神経を優位にさせる
効果があります。


これらにより
筋肉のバランス、自律神経が整うことで
基礎代謝、食欲のバランスが整います。

条件反射のように
イライラする→食べるとなってしまうと、
後で後悔、また太っていく。
と続いていくことは明らか。

それをストップさせるためにも
取り入れていきたいストレッチです。

日々たまるストレス。
捌け口はとにかく食べること!
なあなたはご参考にしてください。

重めで少なく?軽めで多く?痩せる筋トレとは何?



太りたくない。の想いと結果が
大きく差になってしまうこの時期に、
より貢献していけるように。
その一部をここで紹介していきます。

質問の中に多くあった筋トレに関して。
トレーナー目線では
気づきにくいものだったので
僕らもとても勉強になりました。

理論編

質問1
女性はしっかり脚の筋トレしても
そんなに筋肉付かないから
太くならないのでは?

それではなぜ?
筋肉が付かないのに筋トレしてるのか?

仮にそうだとしたら
単に重りだけ担がされる苦痛。

完璧なる無駄な時間です。。

答え
2015年以降のアメリカ医学会の論文で
下半身の筋肉の増え方は
同じトレーニングで
男性を100とした場合、
女性は85とされています。

対して上半身は男性を100とした場合
女性は35とされています。

つまり、脚トレーニングは
男性とほぼ同様に太さが出てしまうので
気をつけましょう。

質問2
たくさん上半身の筋トレすれば!
脚も太くならなく、
姿勢も良くしなが痩せられるのでは?

答え
理に適ったように見えますが、女性の場合は
ここで男性骨格と違う肩幅が関係します。

肩ー首までの距離が
男性に比べ女性は短い。

これは運動学のテコの原理(第1のテコ)
から、
軽い負荷でも
首回りの筋肉発達しやすい

ということが挙げられます。

負荷とは重さか量。

たくさんやる!の概念は首の緊張を招き、
○背中を丸める
○鎖骨を埋もれさせる
カラダに厚みと肩幅ができ、
ニットや羽織りでも太って見える。。

実践編

はあなたに問題です!

問題
ダイエットでは最も多く取り入れられている
基本の2つのエクササイズ

1、ダイエット用のスクワットの
足幅はどっち?

A

B

答えはA
Bはスポーツパフォーマンス用。
下半身の筋肥大、パワーメインの幅です。

足は骨盤から地面に対してはえています。
重力は常に垂直方向にかかるので、
つまり、足幅腰幅に保たないと、
不自然な脚の太さになります。

2、ダイエット用のベンチプレスの
手の持ち方はどっち?

A

B

答えはB
Aは重い重さを上げるための持ち方
手首はまっすぐ保つことで
骨や腱に負担を分散せず、
使いたい筋肉を100使う

ことができます。

また、
無理な重さが持てないフォームなので
肩がすくんで腕、肩に不自然に
筋肉が付いてしまうことを避けられます。

脚の筋トレをメインにする
→消費が大きく体脂肪が減る!○

上半身の筋トレをメインにする
→脚の負担をかけず痩せる!

というのはどこでもマニュアル化され
取り入れられている傾向ですが、

痩せても
○上半身がゴツゴツする
○着られる服が限定される
○脚だけ太いまま残る

が残ってしまいます。

男性なら
筋肉が増えて痩せれば嬉しいですが
対女性へ筋トレを提供するなら
絶対に起こしてはいけないこと

ですね。

ダイエットの筋トレは
基礎代謝が1日の消費カロリーの
70%を占めることからも
歳を重ねるほど必須になります。

女性専用のダイエットのための筋トレ
自身で知っておくことは
○無駄にお金も時間も使っている、
○筋トレで逆に太く、痩せなくなった、

という不幸を自分に起こさないためにも
必要だと感じました。

これからは
ノウハウが自分の能力になる

時代

旅行に行ってる時も

引っ越して環境が変わっても

忙しくで時間がなくても
仕組みさえ身につけば
体型で悩むこともありません。

有限な人生。
嫌なことにかける時間は減らたいし、
好きなことを目一杯楽しみたい!そして何よりキレイでいたい!

ごく当たり前で素直な考えですし、
それを帰結点として仕組みを作れば
実現、再現も可能なんですね。

無理しない、無駄なことしない。
そんな世の中になるよう貢献していきます。

腰痛✖️ぽっこりを解消し痩せる方法

デスクワークが多く、常に腰が張る。
でも仕事だから仕方ない。。
と耐えられても、
それはある体型の部分に表れます。
胃がぽっこりと出てしまう。。

○水を飲めばお腹が張る
○食後はもちろん、食べてなくても
○寝起きにもお腹がポッコリ
ダイエットに励んでも、
このお腹のシルエットが残ってしまうと
太った印象を与えてしまいます。。

今日は意外と多い
デスクワーク中心で
腰痛×胃のポッコリに悩む。
女性のための解消方法です。

デスクワークとお腹の関係
同じ姿勢が平均して6時間続く
現代のデスクワーク女性。
仕事中は緊張もあり、背筋は伸びるもの。
しかし、腕は前に出ているため
背筋が伸びているのではなく
腰を目一杯沿ってしまっていることが多い。
まずこれが腰痛の引き金になります。

o0600041313919034315.jpg

ここまでは容易に想像できますね??
そして、ここから胃の出っ張りへと
繋がっていく。
これには2つの理由があります。

○筋肉は表裏の関係があり、
片方が硬いとその裏側が緩くなる
→腰が硬いとお腹の筋肉が緩くなる
○反り腰が強いと骨盤が前傾していく
→股関節の柔軟性が低下していき
体脂肪の傾向である

「関節の動きが少ない部位につきやすい」
ことからもお腹に脂肪がつく
このようにお腹中心に太る、
癖がついてしまいます。。

年々ダイエット効果が得られなくなる、
これが何年も続いていくと、
反り腰、骨盤の前傾、猫背が定着し
使われる筋肉も制限されてしまいます。

イメージは身体に100ある筋肉のうち
特定の20の筋肉しか使われなくなり
基礎代謝が低下する
(基礎代謝=日常何もしなくても
消費してしまうカロリー)

これはダイエットのための運動にも反映し
運動してるのに、
クセで使われる筋肉が限定されて
消費カロリーが少なくなってしまう。
運動不足解消!のための運動にも
効果を得られなくなってしまいます。。

腰痛×ポッコリを解消し痩せる方法
現代に最も多い
デスクワーク×腰痛×ポッコリ=痩せない
このダイエットの悩み。
ここから抜け出すためには、
3つの筋肉のバランスを
整えていく必要があります。

○腰の硬さを取り除く
○股関節の硬さを取り除く
○猫背気味の姿勢を解消する
体は全身繋がっているため、
このような最低3点の関節のバランスを
整えるとこが
物理的にも姿勢を変えるための条件。

ここでは背骨ー股関節ー肩のバランスをとり
腰痛とお腹、痩せ辛さを
リセットしていきます。

肩のゴツさと二の腕太りの解消法とは?

肩周りが丸い、二の腕が太い、
漠然としたこの悩みも紐解くと
ある傾向が見えてくる。

○肩幅が広いのではなく首回りがゴツい
○二の腕が太いというより、
腕の付け根に脂肪がたまる
○脇や背中の脂肪が垂れるようにたまる

これが現れると、表面上の悩みとして
肩がゴツい、二の腕が太いに
まとめられしまいます。
すると、悩みはわかるけど、
解消方法が分からない。
という状態になってしまいます。。

原因は何か?を知ることが成功条件
肩周り、二の腕を痩せたい!
漠然とその辺りのエクササイズ!
としてしまうことが、
そもそもに成功から遠ざかる行為。

o0643045614009082152.jpg

それは、現に太さの原因が
肩周りや二の腕にはないから。
ここに悩むことの原因は
実は肩甲骨ー背骨の可動域にあります。

体脂肪と筋肉は
「関節の動きが少ない部位につく」
傾向があることからも
肩と二の腕周りの主要関節の可動域が
この部位のサイズを決めてしまいます。

肩と二の腕の運動は全く必要ない


例えば筋トレ。
軽く高回数で刺激すると
やってる感!効いてる感!を得られます。
しかし、そもそも筋トレの目的は???
→筋肉を刺激する=太くすること。
これ以外には生理学的にありえません。

つまり、太い部分を刺激して
さらに太くする行為となってしまう。。
筋トレしてさらに太くなった、、
の悩みが消えないのとそのせいです。。

肩周り、二の腕痩せに必要なのは、
ここが太くなる原因の
周辺の関節の動きを整えること。
これには肩や二の腕の直接刺激はなく、
まず失敗することがあり得なくなります。

肩周り二の腕をスッキリさせる2つのルール
やってる間と痩せること=過程と結果。
ダイエットにはどちらも大切ですが、
結論、結果がでないと全てが台無し。

だからこそ、一番に結果を重視し、
自分なりに楽しむ過程を作ることが健全。

あと2キロを叶える部分痩せの方法

7キロ!10キロ!大幅に痩せたい!!というよりも多いのは、あと2〜3キロ痩せたい。」の気持ち。それは、日々体を気にしてなるべく美容に、健康にと気を使っている女性が多いから。だからこそ悩む。ジムでがっつり痩せたいのではない、あと2キロだけ、部分的に痩せたい。。今日はそんなあなたのための内容です。あと2キロだけ。から悩む理由あと2キロだし!余裕!!と思いつつも、実際にはこの2キロが痩せない痩せても落としたくない部分が減る落としたい部分が残りストレスで食べる、o0400030014018352348.jpg減らす数値が大き時ほど変化を感じやすいですが、あと2キロ。と数値が少なくなるほど変化の幅が小さく効果も感じづらい。逆にストレスが溜まりやすくなります。そして、この時の減らしたい部位としては下腹、ヒップ、二の腕に集中してきます。これらの部位は最もメディアでも取り上げられそれだけに情報量を増えてくる。だから逆に多すぎて選べない。。と行き場のない悩みになります。下腹、ヒップ、二の腕の共通点。

本来部位としては離れているこれらの3点。しかし、これらには共通する落ちづらい原因があります。それは、肩ー股関節の可動域不足です。o0468031214022025642.jpg体脂肪は関節の動きが少ない部位につきやすいカロリー消費は体重×移動距離これらの基礎を踏まえると、肩ー股関節の動きが少ないと部分的に脂肪が残る動いてるのに体重が減らないと、あと数キロ。が変わらなくなってしまいます。逆に言うと、この原因さえ整えれば大幅なダイエットよりも早く!確実に!目に見える効果を得られる!という結果を出していけます。あと2キロ!を叶える部分痩せ方法あと数キロ。この部分だけ。夏を前に一層悩みが強くなり焦る。だからこそ知っておきたい基礎知識o0250018713766659362.jpgここで必要になることをまとめると肩ー股関節の可動域を増やすこの2つの関節を繋ぐ背骨の動きを引き出すこれらを整えることで、二の腕、ヒップ、下腹から痩せる日常の消費カロリーが増えるこれらが整うと特別頑張らなくても痩せていき、気になる3部位も減る!
と、あなたの悩みが解消されていきます。 

見直せば苦労しない…今の生活での痩せ方

一つのダイエット方法が広まると、
必ず疑問が投げかけられるのはタイミング。
例えば、筋トレやエクササイズであれば、
朝が良いのか?お昼か夜か?
食事の置き換えや糖質制限でも、
朝か?お昼か夜か?

そしてその答えはまちまち。
多くの場合は生体時計や、
自律神経の一般的な働きに合わせられ
・朝体内時計をリセットするため!
・夕方の交感神経がピークの時に!
・寝る前の食事は控えるように!
というようなアドバイスに落ち着く。

今日はそうしたなかで、
ダイエットの運動、食事が効果的!
と言われる時間帯にはできない。
そんなあなたのための内容です。
今の自分のライフスタイルのなかで
痩せポイントを作る3つの基礎知識です。

一般的な標準生活が送れない、
健康や美容、ダイエットに関する情報は
主に統計として7割方の人の生活リズムを
基準にして作られます。
その7割という大多数の大枠では、
・朝起きる時間6時30分〜9時 
・寝る時間23時〜0時30分
・10時〜17時辺りまで活動し、
そこからが余暇の時間になる。
というようなバランスになる。

o0565025214383386958.jpg

そのため、その隙間に入るように
運動方法や食事方法等のメソッドは広まり
朝が効果的!夕方が効果的!夜が効果的!
というような情報にまとまります。

しかしフレキシブルな働き方や

これまでと違うリモートが取り入れられると
こうした情報に逆に悩まされてしまう。
効果的と言われる時にできない、
ならやっても効果がないんじゃないか、
そんな、私には当てはまらない状態に
行動を阻害させられてしまいます。

現時間よりも大切な1日の生活サイクル
確かにほとんどのダイエット情報では、
規則正しい生活が推奨される。
フィットネスジムでも、
最も混む時間帯は朝や19時20時台だったり
レストラン等でも12時台や19時20時台。
そうした時に運動食事をすることが
規則正しい!と刷り込まれがち。

逆に食事のメインが夜中になったり、
真夜中に24時間ジムに行ったり、
外を走ったりは、一般的には普通じゃない、
健康でないイメージを作ってしまうもの。

しかし実際のダイエットでは
それはあくまで見え方であり、
特にデメリットはないことです。
それがやりやすい時間や方法であれば、
無理に変えず、そのまま続ける方が
はるかに効果を出しやすくなります。
なぜならそれがあなたにとって一番楽で
続けやすい習慣だからです。

見直せれば苦労しない、今の生活での痩せ方
一般的に見て、効果的と言われる方法と
異なることをしていると、当然不安になる。
そして不安を持って取る情報というのは、
必ずデメリットに目がついてしまい
それがまた不安を煽ってしまう。

すると心理的にバイアスがかかる。
私の生活は太りやすい生活。
そう思ってしまうと、必ずその思考は
行動にも現れてしまいます。
心理学ではこれをピグマリオン効果と呼び、
ポジティブな言葉をかけられると
行う物事もポジティブな結果になりやすい。
逆にネガティヴな言葉をかけられると
行う物事もネガティヴな結果になりやすい。

自分と最も対話をしているのは自分です。
自分がネガティヴな言葉をかけてしまうと
当然それを最も聞いているため
ネガティヴな結果になりやすくなる。
そうしたことも含め、
今の生活でも痩せられる!
そうしたポジティブな言葉がけと裏付け。
知識として理解し取り入れられるように!
3つの基礎知識を学んでいきましょう!

見直せれば苦労しない、今の生活での痩せ方

○最も長く寝た後を朝とする
→起きる時間が12時でも16時でも22時でも
最も長く寝た後の寝起きを朝と設定します。
それが毎日違ってもオッケーです。

何時でも長い時間からの寝起きというのは、
体は活動から回復した状態。
またその時から栄養が不足していく状態です
この時にしっかり食事を摂り、
身体活動を行っていくことが効果的。

これを実生活に反映させると、
12時に起き朝食、散歩やストレッチ当10分
というような習慣になります。
起きるのが16時でも22時でも全く同じです。
この習慣を作るだけでも、
体の飢餓状態を防げ、筋肉を刺激できるため
基礎代謝の維持向上につながります。


○長く寝る時間の4時間前までが夜
→次に寝る時間について。
小分けして寝る場合でも共通するのは
最も長く寝る時間の前を夜と設定すること。

その4時間前までに食事を済ませると、
内臓の回復や脂肪合成の減少と
健康にもダイエットにも効果的になります。
また起きてから寝る4時間前までに、
3〜5食と均等に食事を小分けすると
自分の習慣を作りやすくなります。


○食事量、運動量は24時間単位で
→シフト制等のフレキシブルな生活では
毎日寝る起きる時間が異なることもある。
そうした時には、24時間単位で捉えること。
例えば、1日を0時ー0時の24時間とし、
その中で10分は運動、食事は1500Kcal迄等
決まりを作っておくことが効果的。

例として、12時に起きて、0時に寝る場合、
活動時間は12時間。
そして次に起きるのが8時、
そこから4時間が経って12時、計24時間。
この中で運動と食事を設定通りに取り入れる

不規則なように見える生活でも、
運動や食事は規則的になるため
基礎代謝や自律神経もバランスが取られます

シフト制特有の不安定さも、
こうして時間決めをし取り入れると
ダイエットを効果的に進められます。

再三ですが、一般的に規則正しい生活!
をしていれば痩せるわけではなく、
不規則と言われる生活をするから太る
というわけでもない。
要はそう言われる生活の中で
自分の軸となる基準があるかどうか。

その基準があれば、ずれても調整できる。
基準がないと、どうすれば痩せるか?
何をしたから太ったのか?
またその調整の仕方もわからなくなる。

その差を分ける軸となるように
これらの基準を取り入れてみてください。
今持ってる生活スタイルは
変えようとしても変えられるものではない。
無理に変える必要もない。
今の生活の中で痩せる習慣を作れるよう
ぜひご参考にしてください。

高カロリーな食事でも痩せられる3つの方法とは?

4月は職場や付き合い
または環境ストレスで、
5月はGWでいつも会えない友達や家族と
何かと増えていく食事量。

そろそろ落ち着くかな。
と安心していても、
変わらず食べ過ぎてしまう。。

夏を前にして
今から痩せないと間に合わない、
焦りと裏腹に食欲が止まらない。。
今日はそんなあなたのための内容です。

高カロリーな食事が続く、
イベント毎も落ち着いて普通の日常に。
食べる量に気をつけていこう!
と思いつつも、
食事は習慣なだけについつい食べてしまう。

o0380026013883730147.jpg

仮に、意志が強く食べる量を抑えられても
無意識にカロリーが高いものを選んでしまう
○肉か魚なら肉中心
○サラダのドレッシングもたっぷり
○カロリーが低めの肉でも添えにポテトも

メインに食べるものには目がいっても
ついつい余計にカロリーをとってしまう。
これがこの時期に痩せるつもりが
太っていく原因になります。

さらに無意識に脂肪を増やす習慣、
また、一回の食事が高カロリーになると
満足感が続き、
食事の回数自体が減っていきます。

もし今、1日2食になっているなら、
あなたはこれに当てはまっています。。

食べる回数が減ると
○次に食べるものが脂肪に変えやすくなる
→体が飢餓状態を避けるため。
○食べた分に対して消費するカロリーが減る
→内臓の消化吸収活動が減りる。

これらにより、イメージとしては
食べる=ダイレクトに脂肪になる。
ような体質になり、
自分の中では「食べてないのに太る」
感覚に陥ってしまいます。

高カロリーな食事3つのルール
もしあなたが今、この状態でも
なかなか自分で気づくことは難しいもの。
なぜならそれは無意識の習慣だから。

でも、これらに
少しでも当てはまっているなら
次の3つのルールのうち
一つでも取り入れてみましょう。

食べてないのに太る。
この今の状態を確実に抜け出し
夏に向け痩せていくためのに
今日から取り入れたい3つのポイントです。

「高カロリーな食事3つのルール」
○間食を1〜2回挟む
→朝〜昼、昼〜夜の間にできれば2回
間食を取り入れます。

取り入れ方は、
昼夜に食べるものから選ぶこと。
例えば、夜にチーズを食べるなら、
それを16時頃に先に食べてしまうなど。

少量でも食事の回数が増えることで
・飢餓状態を防ぐ
・内臓の消化時間を延ばす
ことで脂肪が付きづらくなります。

○寝起きすぐに食事をとる
→目安は寝起き30分前後に
食べ物を口にすること。

オールブラン、ライ麦パン、ナッツ、
卵、チーズ等
一口でつまめるものをとりあえず食べる
習慣をつけていきましょう。

寝起きは時間がたつほど血糖値が低下し、
体が飢餓状態を感じてしまうため
その対処になります。

○タンパクを小分けする
→肉、魚、卵等のタンパク質。
タンパク質は食べた時点で
「体脂肪を分解しなさい!」
というホルモンを分泌します。

体は常に脂肪の合成か分解を繰り返していて
分解している時間が多いほど
脂肪が減りやすくなります。

目安は毎食はもちろん、
間食にも加え計3〜5回に分けると
脂肪の分解時間が増え痩せやすくなります。

よし!と意気込んでする食事制限ではなく
すぐにできる小さな習慣です。

食事は365日これからも続くことからも
急に変えても無理が出ます。
今のライフスタイルに合ったものを選び
無理のない習慣に繋げていきましょう。

生活も落ち着いて、食べる機会も減った、
なのに痩せない、むしろ太ってきている、、
あなたはご参考にしてください。

痩せる美腸の作り方

今日はダイエット繁忙期に
あなたも勘違いさせられやすく、
誤った認識を持ちやすい内容の解消です。

海外セレブが!や、海外で人気!等の

惑わされやすい情報から陥りがちな「食事制限とダイエット」
ここを一緒に学んでいきましょう。

日々情報は常に増え続け、
検索すればパッと出てくる。
でも、膨大すぎてどれが良いかわからない。

t02200146_0694046213942262523.jpg

この止められない、情報の多さ。
あなたはどうやって見分けてますか?

一つじゃ、???なことも、
異なる土俵のことをつなげていくと、
必ず変わらない共通点が出てくる。

例えば、食事だけでいうと
○糖質制限ダイエット
○おにぎりダイエット
○バナナダイエット
○低インスリンダイエット
○短期間の断食ダイエット
○8時間ダイエット
(↑キリないのでここまで。)

わかりましたか?
ここでは全部に「糖質」に絡んでいます。

t02200147_1280085413914210377.jpg

制限とおにぎりが相反する。
=どっちがいいのかわからない!
と考えるのが普通です。

でも全て合わせると共通点があります。

「0ではなく、摂り過ぎない。」
要はそういうことなんですね。

情報とは真面目に研究者が発表したことは
まず世間で広まらない、
メディアにも取り上げられない。
つまらないからです。

だから、尖った言い方になる。
しかし、それら、数集めて足して割ると、
結局、「糖質は適量摂りましょうね。」
で収まります。

t02200151_0600041313915957246.jpg

「点と点を線で結ぶ。」

当たり前ですが、
もう!情報量が半端ではない。
その悩みの統計から
最も共通していたのが食事の仕方による
「内臓機能と基礎代謝」

○基礎代謝の4割は消化吸収
○内臓位置で腸の蠕動回数が決まる
○内臓の傾きで蠕動排出が決まる
○腹圧が腸の位置を正しく収める鍵
○右肩が下がると腸周囲の内圧が下がる
○膝が痛いと下腹が出る統計
(↑キリがないのでこのくらいで。)

これらからも内臓機能は
ダイエットで誰しも着目する部位。

深く掘っていくと、
内臓代謝を高めるには
「内臓位置を正常に保つ」こと。

じゃあ、それなに???

医学書解読のようになるので、簡潔に。

t02200391_0750133414003295929.png

腸は十二指腸から始まり、腹膜の後ろ側に
固定されており、
ここに大十二指腸乳頭があります。

大十二指腸乳頭は膵臓や胆のうと
繋がっており、
膵液や胆汁がそこから分泌されます。

消化液を分泌し、続く空腸、回腸で
蠕動運動、吸収の代謝が行われます。

「痩せるかどうかしか興味ないわよ!」

それはそうですね。。
これらは僕ら指導者が
根元から理解しておけば良いこと。

t02200122_0515028613871477541.jpg

では、これらの位置が
変わってしまうことは???

単純明快。全員納得で2つ
○腹圧(お腹の筋肉群の収縮力不足)
により内臓を支えられないこと
○筋肉の低下で骨盤ー背骨が傾きで
内臓位置が低下すること

この2つが誰も反論できない事実。

繰り返しになりますが、
「腹腔内圧と抗重力筋の萎縮により、


1G負荷への抵抗力が損なわれ〜〜」
というのが論文。。
一般に誰も広めようともしませんよね、、
堅苦しく読みたいと思いませんからね。。

戻ります。あなたは

お腹周りの筋肉の収縮力と

骨盤の傾きを生理的角度(仙骨前傾10度)
に整えれば、
基礎代謝の4割を占める内臓機能は
活発になる!

ということ。

足を太くせず、ヒップを上げる方法とは?

ただ痩せるだけでは物足りない、
欲しいのは女性らしさの曲線美や健康体!
そのスタイルを求め取り入れられる筋トレ
バストーウエストーヒップのバランスで
メリハリをつけながら痩せるように!

そう取り組む中で最も多い悩み、
それがヒップと共に脚も太くなる、、
ヒップだけを見れば
確かにボリュームが上がってる。
でも下半身全体で見ると全体が太く見える、

今日はそんな悩みからの解消方法
これから取り組む場合も、
すでにその悩みがある場合にも活用できる!
脚を太くせず、細くしながら
ヒップアップを叶えていく方法です。

ヒップと脚は連動して使われる
体の中で最も大きな筋肉は太もも、
そして2番目に大きな筋肉がヒップ。
これが意味することは、
日常生活でも運動でも、
最も活用頻度が多くなる筋肉ということ。
(筋肉は刺激に比例して発達するため)

o0586042113495311738.jpg

これらの筋肉が使われるのは、
主に立つしゃがむ、歩行、走る等
移動に関する全ての動作です。
太ももとヒップはこれらで
同様に使われるため、
筋トレでヒップを鍛える時にも
連動して働く癖がついてしまいます。

これらの動作は股関節を動かす動作
ヒップの筋トレでもこれがメインになるため
脚への刺激も強くなり、脚も発達する。。
こうしてヒップの筋トレのはずが、
脚が太くなる結果を招いてしまいます。

ヒップだけが上がる女性の特徴
広告やビフォーアフター等で見る、
ヒップだけがしっかり上がる!
という結果を得られる女性もいる。
その差はどこにあるのか??

答えは股関節ー背骨の筋力です。
・股関節を捻るための筋力
・背骨を反るための筋力
この2つの動作を行うのは、
脚が関与しないヒップ単体での働き。

つまりこの2つの筋力を引き出すことが
ヒップを発達させ脚は太くしない。
という必要条件になります。
またこれがあると本来脚が主働になる動作も
ヒップが主働、脚が補助の関係になり
脚の発達を極力避けていくこともできます。

脚を太くせず、ヒップを上げる方法
同じヒップのエクササイズをしても、
この基板があるかないかで
全く結果は異なります。
特に股関節ー背骨周りの筋力は
日常生活で癖付いてくるため、
個々に差が出やすい部分。

それだけにありふれたエクササイズでは
10人に10人が異なる結果になってしまう、
たまたま上手くいけば良いけど、
そんな確率に時間も努力もかけたくない。
だからこそ、まずヒップアップできる自分!
になることが大切。

それさえ作っておけば、
どんなヒップエクササイズでも
必ず得たい効果を得ていけます。
ダイエット、筋トレは努力ではなく知識。

野菜だけで太る…痩せるための食べ方の順番とは?

o0680045513585170609.jpg

低カロリー!食べ順ダイエット!
これらの情報から野菜メインに食べる!

痩せる方法として守ってるのに、
結果は痩せなくて悩む。。

食べたいものを我慢して結果が得られない。
今日はこの辛さから抜け出す
2つの法則です。

なぜ野菜中心が痩せないのか?
ダイエットの基本は
消費カロリー>摂取カロリー
また、食べ順を変えることでの
血糖値を上げない
(脂肪を増やさない)食べ方。
これらを守っているのに一向に痩せない。

o0680045413607656493.jpg

これらはダイエットをスタートする以前に
基礎代謝量が低いことが原因。
基礎代謝とは
「何もしなくても消費するカロリー」
として1日の消費カロリーの70%を占めていて
内訳としては
筋肉が40%内臓の消化吸収機能が40%
の役割を果たしています。

どんなに良いと言われる方法でも、
そもそもに消費するカロリーが低い。
この状態にあることが原因で
得られる効果が得られない。
という状況に陥ってしまいます。

食事制限で減り続ける基礎代謝
以前は1.2日食べなければ痩せた!


その経験を今も引きずってしまう。
同じように続けているのに痩せない。。
これは食事制限を繰り返すほど
基礎代謝が低下し深刻になっていきます。

それは、食べる量が減ることで
胃腸、肝臓での代謝機能が減るから。
良かれと思い減らしてる食べ物が
結果として代謝を下げてしまっている。

今日は食べてない時ほど痩せない。。
というあなたのために
太らないための食べ順ではなく、
痩せるための食べ順のご紹介です。

痩せるための食べ順ダイエット
運動の時間は多少は取れても、
ダイエットが食事メインになっている。
現代の忙しい女性の傾向では
これがメインになっていて当然。

だからこそ、内臓代謝が低いことは
好きな食べることを我慢しても痩せない。
ストレスで逆に食べてしまう。
という結果を招いてしまう。

今日は、
すでに知っている太らないための食べ順
ではなく、痩せるための積極的な痩せ順を
きちんと身につけていきましょう。

「痩せるための食べ順ダイエット」
○朝にまず糖質を摂る
→食事制限!というと
カロリーよりも糖質に目が行きがち。
すると、体の代謝に必要な
糖質自体が不足してしまいます。

良かれと思って減らしているのに
結果としてそれが原因になることが多い。

だからこそ、まず朝一に
フルーツ、ライ麦パン、ヨーグルト等
糖質を含む食べ物を口にすることが必要。
糖質が体に入ることで
身体は「代謝にカロリーを使える!」
という消費体質に変わっていきます。

○消費体質を引き上げるタンパク質
→肉、魚、卵等のタンパク質は
食べた時点で「脂肪を分解しなさい!」
というホルモンを分泌します。

また、食べたカロリーの30%を
熱として消費する作用もあります。
これはダイエットに
とても大きな影響を出すこと。

しかし、先に血糖値が上がってしまうと
この機能は働きが悪くなる。

このことからも、
朝は糖質の機能を高めるために仕方なし。
昼夜、間食ではなるべく小分けし
タンパク質を摂る回数をできるだけ増やす。
ということが効果的です。

ここでは特に野菜のことは触れません。
食べなくていい!のではなく、
野菜中心で痩せづらくなってるからこそ
一旦切り離してみることが大切。

今までと違う結果を得たいのであれば
今までと違うことをしないと始まりません。
(もちろん健康的にも、完全に食べない!
のではなく、ある程度摂ることは必要です。)

野菜中心を続けているのに、
思ったように痩せていかない。
あなたはご参考にしてください。

3 / 3123