お知らせ

今日は手作り朝食!

朝ごはんは、
フレンチトースト(๑>◡<๑) #フレンチトースト#三宮#ダイエット #ナッツ入り#葡萄IMG_2777

痩せてるのに脂肪が減らない理由。

【痩せてるのに脂肪が減らない理由】

昨年まで流行っていた糖質制限が
少しずつ緩和されてきてる…

正しい糖質の摂り方を
伝えるメディア、トレーナーも増える昨今。

少しずつそれらの
デメリットを認識してくれる人も
増えてきた。

一度世間に蔓延した固定概念の情報を
切り替えるのは難しい。

情報が過多の時代。
メディアに取り上げれば
誰がなにを書いても広がる。

ファスティング(断食)、クレンズなど
これらにも
痩せる法則と太る法則があります。

●糖質制限だけ
→体内には
筋肉に300〜400g
肝臓に60〜100g糖質を溜め込めます。

そしてその糖質を溜め込むためには
糖質1gにつき3〜4倍の水分が必要!

つまり合わせて最大500g見積もっても
初めて糖質制限をすると
1日で2kg(500g✖️4倍)くらいは落ちます。

さらに
2日目以降から一気に水分量が減ります。

カラダの60%は水分なので、
1週間もすると5〜6kg減っても
不思議ではありません。

水分と糖質が減った結果なので
いざ体脂肪を計っても糖質制限する
前と比べて減っていない、
という結果がよくあります。

ダイエットの期間が終わり
糖質を食べ、水を飲み元通り。。

そしてまたスタート!
とした時はさらに危険。。

今まででも糖質制限を推奨する他ジムにて

・3ヶ月で糖質制限で17kg痩せたけど、
半年で21kgのリバウンドした

・2ヶ月で7kg痩せたけど、9kgリバウンドした

・短期間で痩せたけど、同じ期間で元の体重に戻り、短期集中コースの支払いを
ローンで組んでいた為に未だに支払いが残る。

などの
ケースが実際に僕が
受けたカウセリングでもある。

他のトレーナーでも
このような相談を受けるのは多いこと。

糖質は筋肉維持のエネルギー。
毎日取らないと基礎代謝が低下する…

すると、血糖値が上がりやすくなり
少し糖質を摂るだけで
体脂肪が付きやすくなります。

ここではまた糖質を摂った時に
代謝できるよう
最低限の糖質(50g以上)
そして、筋肉を維持させることは
しておくこと。週二回以上のトレーニング。

また
たんぱく質を一日に5回に小分けして、
代謝機能をアップさせること。

●ファスティング、クレンズ

→エネルギーがない代わりに、
たんぱく質と脂質をエネルギーにします。

糖質制限と同じく
水分も抜けカラダが軽い!

しかし、筋肉も減っている。

断食を終えた後には、
以前よりも筋肉量が減ってるので

食事を戻したとしても
以前よりも脂肪がつきやすい体に…

糖質制限も断食も
期間をしっかり決めて、
デメリットになる事を取り除いておくことが
重要。

見よう見まねで行い、
辛い想いをしても、
誰にも文句も言えません。。。IMG_2768

IMG_2769

たんぱく質で太る!?

【たんぱく質を摂りすぎると痩せない】

今や雑誌やテレビ、パーソナルトレーナーで
さえも基礎代謝を高めるために

たんぱく質をしっかり摂りましょう!
と外せない時代。

それらの情報が浸透することはよいこと!

しかし、
浸透しすぎたことにより
摂りすぎが痩せない原因を作ってしまってる。。

なんでも過大評価しすぎると
間違った方向にいくことは言うまでもなく…

せっかく摂ったたんぱく質も
実は脂肪になってしまってることも多い!

そもそも基礎代謝とは?
呼吸や体温保持、内臓が働くなど
1日に無意識に消費するカロリーのこと!

これが1日の
消費カロリーの70%を占めています。

その基礎代謝の内訳は
●筋肉40%
●内臓の消化活動40%
●脳など20%

これらの機能をよりアップさせる為に
タンパク質は絶対に欠かせない!

絶対に欠かせないのに
落とし穴?!

基礎代謝アップに必要な
タンパク質量は
体重1キロあたり0.6〜1.5g

それ以上摂ってる…
0,6以下は逆に少ない…

そして
1回の食事あたりで
吸収できる量も
約20g前後と
決まっています!!

例えばダイエット期に
活躍するコンビニのサラダチキン。

タンパク質量24g前後であるが、
体重が55キロ前後の女性には
一食で食べるには多すぎます!!

さらに
その一食でサラダチキンだけではなく、
他の食品を足すと通常30〜40gとなる!

もちろん
オーバー分は脂肪に変わります。

では効率的に食べるたんぱく質とは?!

●食べる回数の小分け
→1回あたりの
タンパク質を15グラム程度。

肉、魚の食べ物の量でいうと
80グラム前後にする。

体重50キロなら3〜5食に分けると
基礎代謝が上がる摂り方になります。

それらの食事の間は
約2〜3時間が効果的です!

たんぱく質難民・信者は
参考まで!IMG_2766

あさりーーー

この間の潮干狩りにアサリ????

毎日、アサリ料理は意外に飽きない(笑)

最近、料理教室も行けてない????
もっと料理勉強しよーーIMG_2758

IMG_2759

IMG_2760

前傾+ヒール=太ももの張り

【前傾+ヒール=太ももの外張り】

脚化粧とも言われるヒール。

女性の脚を長く、細く見せる効果も
あります!

脚が露出しやすいこの時期には
必須なアイテム。

しかし、
脱ぐと途端に感じる脚の太さ…

これはヒールの特性によって
常に太ももの外に負担がかかることが
原因となります。

そもそもなぜヒールは美脚になりやすいのか?

理由は2つ
●つま先立ちによる脚全体の長さの強調
●骨盤前傾を引き出すことで姿勢の改善

これらが美脚を引き出す要素!

もちろんメリットだけではなく、
骨盤前傾を引き出すことの要素には、
太もも外の負担を増やす原因
にもつながります!

どこにいってもヒールしか履かない…
そうなると
使う筋肉が限定される。。

そうなると、歩く立つの日常で
常に太もも前、太もも外への刺激が
持続的に加わりやすくなります。

これが続くことで
パンパンに筋肉が張り、

という脚の悩みを抱えます。。

だからといって
ヒールの否定ではなく

太ももの外への負担を最小限に減らす、
エクササイズを取り入れるのが
ベストであること。

人それぞれに
・履かなければいけない
・この時のために…

その為には
太もも外へのストレッチ!
緊張が続くことで太くなる太もも外。
その負担を軽減させます。

お尻を使うエクササイズ!
骨盤前傾の状態で歩く時、
太ももに対して
ヒップが働きが少なくなります。

太ももではなく
ヒップをメインに働かせるのが必要!

それらをしっかりアプローチすることで
ヒールでの悩みになる
脚への負担が軽減され
ヒールを脱いでも美脚を
維持できるでしょう!IMG_2753

体脂肪と下腹部の関係性

【体脂肪を落とすための下腹部】

下腹のポッコリが減らない!

ダイエットと下腹は切って切れないもの…

体型の悩みでも
必ず上位にあげられています。

ダイエットには
体脂肪を減らすこと。

その体脂肪を減らすには
体脂肪の

分解→燃焼

を起こす必要があります。

この過程では
●分解には筋肉の刺激によるホルモン分泌
●燃焼には筋肉による熱産生
が必ず必要となります。

これらは使われる筋肉が多いほど
有効ですが、

下腹というカラダの中心部分が
使われないと、
分解率、燃焼率共に
低下してしまいます。

つまり、下腹周りが機能しないと
体脂肪の分解燃焼が軽減され
良いダイエット方法でも
なかなか脂肪が減らない

という悩みが出てきます。

このことからも、体脂肪と下腹は
同時に減らすアプローチをしていく
ことが必要となります!

下腹はインナーユニットという
身体のコアを作っています。

主にお腹ー背中ー骨盤底筋群ー横隔膜
という体幹を形成してます。

体幹を固めることで
日常に使われる筋肉を
バランス良く保つ働きがあります。

このバランスを保つように
下腹を刺激することがより効果的です。

4つのインナーユニットに加え
内ももが働くと、
下腹ー内ももの連動で
下腹がより働くようになります。

連動させるポイントを絞ると
下腹への刺激が強くなり、
結果として日常で使われる筋肉が
増えます。

一例として、
ヒップリフトのエクササイズに
脚をクロスさせた形から、
ボールまたはタオルを丸めたものを
挟み内ももの刺激を入れる。

そうすることにより
体脂肪の分解ー燃焼が
効率良く促進でき、
スムーズなダイエット効果につながると
考えます!IMG_2748

IMG_2749

貝もたんぱく質!

先週は山!
今週は海!

的形海水浴場に潮干狩り????
晩御飯の調達(笑)

これなら1ヶ月は安泰^ ^

#的形海水浴 #潮干狩り#ダイエット #ボディメイク#神IMG_2711

IMG_2733

IMG_2734

夏までに落としたい膝上肉

【夏まで落としたい膝上の肉】

この時期になると
ファッションに

スカートやショートパンツを
合わせるのが多くなるところ…

家では膝見せOK!

でも
人前では膝は出せないNG!
という女性も多いのでは?

そもそも
膝上にお肉が溜まる理由とは?!

膝や肘は本来動きの大きな関節。

この周囲は
体脂肪が付きづらい傾向があります。

では、そういう関節ならば
膝上にお肉が溜まるのはおかしい…

原因は2つ!!
●ヒップ周りの硬さ
●股関節の外捻りの硬さ
これが膝上のお肉が減らない状態を作ります。

膝上なのに、
ヒップや股関節は一見関係なさそう…

しかし、膝や足首から股関節に挟まれた
中間の関節である膝関節。

それだけに他の関節の影響を
受けやすいとも言えます。

女性の骨盤、股関節の構造上、
ヒップー股関節にアンバランスが出やすく、
結果として膝の反り返るような骨格になります。

この反り返りが
本来大きな動きをする膝関節を
伸びきって反ってる状態と変えてしまい、
柔軟性が崩れ
脂肪がつきやすくなります。

太ももをトレーニングしたら
落ちる?!

ここでは
太ももがどうとかいう問題ではなく、
あくまでも、体型やお肉の付き方は
全身のバランスで形付くもの!!

その原因となるヒップー股関節の
動きの改善が最も膝上痩せに効果的です。

その為に
ヒップから股関節の外のストレッチから
足の付け根から内ももの刺激が必要!

筋肉の硬い弱いのバランスが整うと
膝の過度な反り返りが改善され
日常の余計な負担が軽減されます!

まだ夏は先!
準備は早めに!
膝上スッキリを目指すなら
1つ参考まで!IMG_2697

IMG_2698

40歳以上の下腹部痩せは背中で決まる!

【40歳以上の下腹部は背中で凹む】

筋肉量の低下と共に
年々痩せにくくなる…

その中で最も多いのが下腹のお悩み。。

どれだけ下腹部のエクササイズをしても
微動だにしない…

腹筋をしてもお腹は凹まないのは
女性もトレーナーですら知ってること。

年齢によってお腹が出やすい特徴!

40歳からの下腹の特徴とは?

次々と出てくる
腰の脂肪、ヒップ
下腹周囲への脂肪の蓄積。

原因はどこ?!

ほぼ間違いなく、
背中から骨盤の可動域の低下になります。

下腹の原因は背中!
年々最も衰えるのが
●普段使わない筋肉
●姿勢を保つ筋肉
●身体の大きな筋肉
これらは間違いなく起こること!!

そして上の3項目に
最も当てはまるのが「背中」

ここが減ると
骨盤を後傾方向(腰が丸くなる形)
に傾けてしまう!

そうなると
股関節から腰の柔軟性が激減します。

体脂肪の特徴として、
関節の動きが少ない部位に付きやすい
傾向があるので、

その周辺は
代謝の低下により体脂肪が
下腹を中心に付きやすくなります。

これが
40歳を超えると下腹が出る原因といって
間違いないでしょう!

これらを踏まえると
背中の姿勢筋を整えることが
下腹痩せに最も重要であり、
腹筋が重要ではないことが理解できる!

よしっ!
じゃあ背中のトレーニング!!

では、ダメ!!

年々落ちる筋肉の特徴として
硬くなる特徴がある。

硬い部位の筋トレより
まずするべきことは
その硬い部位のストレッチ!!

長すぎるストレッチは
逆に筋肉の働きを鈍らせるため

10秒ほど伸ばすストレッチを
5回ほど取り入れること!

短時間に区切って繰り返すことで、
目覚めた後に働きを保ちやすくなります!

下腹周りへの脂肪を付けづらく、
背中の代謝を上げるならば
是非参考まで!

30歳を超えたら太る理由!

【30歳を超えると下半身太りになる理由】

なぜ30歳以降は太りやすいのか??

スポーツと日常生活で最も近い動作として
・座る
・立つ
・走る
・身体をねじる

またスポーツ面では
年代が上がるほど
太もも外の働きが増える。

太もも外は脚の骨についています。

脚の骨は腰幅の下にあり、
太もも外が発達すると、

脚の骨を外に引っ張るように
広げていきます。

広がることでの症状は
●日常、運動で脚の負担が増える
●股関節の外捻りの柔軟性が減り
内ももから太もも裏に脂肪がつく。
●内臓が低下し、
腰回り、下腹がポッコリと定着する
●使う筋肉が部分的になり
基礎代謝が低下する。
●少ししか食べていないのに太る

姿勢と骨盤だけでも差は出る。

では、なぜスポーツや日常生活で
太もも外側の働きが増えるのか

それは背中からヒップラインへの
姿勢筋が低下し
骨盤が後傾(腰が丸まる形)することが考えられます。

・部分的に形を変えたい
・全身のシルエットを変えたい
・全身の脂肪を落としたい

背中からヒップを中心に
骨盤の後傾を垂直に戻すことが
絶対的な条件になります!

歳を重ねるたびに下半身太りの悩みには
・マッサージ
・有酸素運動
・食事制限
等のダイエットはサイズ感は変わるでしょう。

でも、上はM、下はLサイズが
上はS、下はMサイズとなり、
全体的なバランスは結果として、
変わらないと悩みが継続したままになります。

骨盤の正しい傾き方を知るだけでも、
身体の全体的なバランスを整える解決策に
なるかもしれません。IMG_2693

IMG_2694

57 / 77« ...102030...5556575859...70... »