お知らせ

本日は大阪にてトレーナー向け養成セミナーで講師します!

一番乗りの心斎橋のスタバにて
トレーナー向け養成セミナーの最終チェック!!

ある程度準備はできたはず(^^;;

何聞かれてもよいけど、
プロティンの話はやめてーーー

どこどこのプロティンどう思います…
とかとか

全部一緒一緒(笑)

さて4時間喋り続けよう…(๑>◡<๑)

てか、節分…
誕生日まだやから、豆は31個だけにしよう!!
早生まれで良かったと思える唯一のひととき(笑)

母に感謝!!IMG_1448

筋肉も増えやすい冬限定のふくらはぎ筋

【筋肉も増えやすい冬限定のふくらはぎ筋】

1年で一番
見せる機会の少ない季節IMG_1443
ふくらはぎ・・・

と、同時に
1年で一番太くなりやすい季節
であるのもふくらはぎ・・・

ふくらはぎの筋肉
ふくらはぎにボリュームがある。

と悩みを持ちつつも、
季節的に見せないから。
と後回しにする女性も多いのでは?

実は冬の時期は一番
ふくらはぎに筋肉が増えやすい
状態にあると言えます。

それには
●厚着による歩幅の減少
●厚めの靴による足首の固定
が原因となります。

それぞれの共通点として、
関節の可動域に制限がかかること

ふくらはぎの発達とサイズは
冬の時期は厚着により
歩幅が減少する傾向があります。

また、ブーツ等で足首が囲われ、
足首の動きが制限されます。

これらは
●股関節の動きが少なくなる
→体重を体幹に逃がせない
体のひねりが少なくなる

●足首の上下の動きが大きくなる
→ふくらはぎの筋肉が狭い可動域で
使用が増え、サイズアップの原因となる

11月から3月までの5か月間弱、
しっかりとふくらはぎの筋肉をつけ

ふくらはぎ見せが始まる春先のファッションを
楽しむ時には
しっかり発達しているということも。。

冬のうちから
これらの傾向を打ち消し、
サイズダウンに向けることで、
ファッションで見せる時に
より楽しめるようになるでしょう。

この時期は冬眠の時期ではなく、
春に向けての準備期間です。

足首の固定されてしまった硬さの解消は
足の裏が地面から離れることです。

その為に
お尻の柔軟性も大切!

ストレッチで身につけた柔軟性も必要だけど、
それ以上に効果的な柔軟性は

股関節周りを動かすこと!

■デスクワーク向けのエクササイズ

足を組んだ状態から
片方の組んでいる側の
ヒップを地面から浮かせます。

この時、肩の高さが
変わらないように注意します。

15回ぐらいが目安!

片側のヒップを浮かせることは、
股関節ー体幹の柔軟性が上がり
歩行時でもふくらはぎの負担は
軽減されます。

その負担を継続的に
減らすことで

日常でのふくらはぎへの負担が減り
筋肉の性質上、
使わなければ減少する
ことからも、

ふくらはぎのサイズダウンに
繋がります!

お腹の横にもしっかり刺激が入ってくるでしょう!

この冬頑張ったふくらはぎを
休ませたい方は参考まで!

冬限定のむくみと冷えの解消法

IMG_1438す寒さ増す2月に突入!!!

顔や脚がむくむ、
さらに冬には冷えも増す・・・

むくみは全て一緒!?
そんなことはない!!

むくみは季節により変わり、
冬には冬のむくみ方があります。

冬のむくみ、出方の傾向
冬の時期は、外温によって
●背中の丸まり
●首の縮こまり
が必ず出ます。

運動力学的に

背中の丸まりは、
全身を連動して下半身へ繋がり
猫背+骨盤の後傾を引き出します。

むくみやすい箇所として
●顔
●下腹
●ふくらはぎ
への影響が強くなります。

冬になり、
これらの部位がさらにむくみが
強くなった方はいませんか?

むくみに合わせた冷えの出方として、
これらによってむくみが出る時
むくみ部位の血流が抑制され
その部位へ冷えが起こります。

血液は熱を運ぶ機能があり、
周辺の筋肉の縮こまりがあれば
熱が減少する。

レッグウォーマーや半身浴などの
ふくらはぎを温めて・・・・

という部位的な対処よりも
根本部位である
首ー背中の血流を戻すことが
冬のむくみ、冷えの解消に必要です。

首ー背中で解消!冬のむくみとり
寒さによる姿勢の変化は
●肩が上に引きあがる
●肩の前ー胸が前に縮こまる
●肋骨が下がる

これらを同時に軽減し、
キープさせることが
即効性のあるむくみ対処になります。

■あぐら姿勢で手を後ろへピンと伸ばす
〇肩の引き下げるストレッチ
〇肩ー胸の開くストレッチ
〇肋骨を上げるストレッチが
同時に起こります。

あぐらで行う理由としては、
不要な腰の反り等の代償動作が
出ずらく、
効率的にストレッチされるからです。

余裕があれば、
筋肉の伸び縮みの動きも欲しいので
ピンと伸ばしたままで、

左右に動かしたり、肘を曲げ伸ばしすれば
熱を発生し、血流が上がります。

血管は全身に繋がってますよ!!

ふくらはぎの血流だけが
流れが悪いと決め付けるのは時期尚早!

姿勢も筋肉も縮こめてる自覚がある方は
是非、参考まで!

【スポーツ体幹とダイエット体幹の違い】

 
体幹!体幹!体幹!!
「体幹がダイエットに良い!」
 
なぜダイエットに体幹トレーニングが
良いの???
 
体幹体幹といえば
 
広い定義では、
身体の腕と脚、頭以外の胴体
と定義づけられる体幹。
 
この部分は基礎代謝を増やすために
効率的な大きな筋肉が集まる部位
 
のはずが、、
 
ダイエットで用いられる体幹は
スポーツ用の体幹がほとんどです。。
 
スポーツ用の体幹
スポーツで必要とされる体幹。
 
これは
●相手に当たり負けしない!
●バランスをキープして力を出す!
など、主にパワーアップのため。
 
そのため、エクササイズも
●姿勢キープ系
●キープしながら手足動かす系
などの根性系がほとんど。
 
ダイエットにこれを取り入れると、、
力強いパワー系女子が出来上がるのは
容易に想像できます。
 
ダイエットしたいのに
あなたは長友選手のようなトレーニング?
 
ピラティスやヨガなどの
体幹トレーニングをする人、
もしくはインストラクターで
お腹が出てる人は近くにいませんか?
 
どう使う?ダイエットのための体幹
ダイエットに必要なのは
基礎代謝を増やすことです!!
 
それに合わせた体幹には
●普段使わない筋肉を使う
●大食い筋である速筋を使う
これを満たすことが効率的です。
 
あくまでも
プランクなどの体幹トレーニングは
日頃眠ってる筋肉を起こすことがメインと
考えます。
 
余談にはなりますが
 
プランクが1分できた、2分できた・・・
それで脂肪が燃焼する?
姿勢がきれいになる?
基礎代謝が上がる?
 
たとえ1分間プランクできても
日頃の姿勢が全くきれいにならない人は
たくさんいます
 
たとえ3分間プランクができても
いざ試合になれば体幹が入らないアスリートも
たくさんいます
 
なぜどちらも日常生活やパフォーマンス時に
抜けるのか!?
 
理由は
 
プランクをするためためだけの
体幹トレーニングになってるから!
 
「私プランクが1分できるようになった」
山野「1分間もできるのはすごい」
「痩せますか?」「パフォマンス上がりますか?」
山野「痩せません!」「上がりません!」
 
あなたのゴールはどこにある?!
 
ようは
そこからの応用したトレーニングをしないと
練習の為の練習にしかならない
 
最初に体幹を起こすことは大切です!
そうすることによってお腹周りを
使いやすくなるから。
 
ダイエットのための体幹トレーニング・・・
 
日常では加わらない負荷がかかり
捻じるなどの動作を入れることで
大食い筋である速筋が活性します。
 
また
普段使われない筋肉が目覚め
さらなる基礎代謝の増加につながります。
 
なんか!体幹て痩せそう!!
実際やってみると、痩せない、、、
 
体幹=ダイエット
の先入観からまず離れましょう!

最速の太もも痩せ!

【最速の太もも痩せ】

最初の出会いは大阪店にて…

17歳の高校生の女の子と付き添いとしてお母様と一緒に体験に来られたところから!

事前に悩みの相談はメールで受けており、

本格的に小さい頃からバレエを習い、
将来もプロのバレリーナとして活動したい!

でも、どうしても下半身太りと体脂肪が全く落ちない。僕に出会うまでにもテレビや雑誌などをみてやることをやってきた…

・週5回のバレエレッスン
・1日5食もしてる
・たんぱく質は体重×1,2g〜1,5gは摂ってる
・糖質も制限した
・ジムでランニングなどの有酸素運動はしている
・マシンでトレーニングもしてる
・骨盤後傾

それでも
全く下半身のサイズ感が変わらない…
(なにをしても落ちなかった原因は、上記の6つの努力の中で1日5食以外の5つの項目が原因です)

バレエの先生からは細くするために食べるなとしか言われず、泣く日も多かった…と

●体重よりも全く落ちない体脂肪を落としたい
●太ももとふくらはぎのサイズダウン

娘の悩みは母親の悩みでもある。
プロのバレリーナになる夢を全力で
サポートされており、本当に素敵な家族です!

そして、

今年に入って、
1月16日から神戸のスタジオまで週2回、
学校終わりに大阪の堺から来られてます。

カウンセリグもした中で、
痩せない原因の理解とやるべきことをしっかりしていただいた。

・ランニングなどの有酸素運動をやめる
・脂肪燃焼するために糖質を摂る
・たんぱく質の摂取量は体重×0,6g
・トレーニング後のたんぱく質は一切摂らない
・マシントレーニングはしない
・筋肉を落としながら、基礎代謝
をしっかりあげるトレーニング

以前にも脚やせのためのたんぱく質の摂取量はブログで書きましたが、脚やせの為にたんぱく質を落とすことは
通常トレーナーは進めないこと。

僕ですら、
モデルボディメイク資格を取得する際に
最初は半信半疑でした(笑)

未だに
お客さんにも必要な方にしかすすめてない。
お客さんも半信半疑というのもある^^;

でも、
僕自身も当時なぜすぐに納得できたかというと

理にかなってるから!!!の一言に尽きる。

トレーナーだけでなく、一般の方が聞いても
筋肉の材料のたんぱく質を落とすと筋肉が減るという分かりやすいメカニズム!!
(実際もっと細かいメカニズムですが、省きます…)

ただ、体脂肪も落としたいのが
クライアントの希望である。

だから、脂肪を分解させるためには、
糖質も摂らないと体脂肪も体重も
落とせない。もちろん、たんぱく質の量も
コントロールして頂いた。

それを全てお母様が
細かくそれぞれのグラム数を計測して
朝ご飯、間食、お弁当、間食、夕食の5食を
コントロールされた。

その結果…
昨日の計測にて、2週間弱で

・体重 57,9→56,8
・体脂肪 26,2%→24,4%
・太もも(床65㎝の位置で計測)54,5→50,3㎝
・ふくらはぎ 36→35㎝

太ももの落ち率は過去最速です!
(今まで1ヶ月太もも-5㎝)

4月には東北にて発表会!
さらに太もも45㎝までに落とし、
目標の体脂肪は20台を切っていきたいところ!

ベースは
重心のかけ方や食事のコントロール、
姿勢をまっすぐラインへ持っていき、
太ももの負担を減らすこと

3月ぐらいに下半身の写真を載せれれば(^^)IMG_1409

1㎝の印象

【1㎝の印象】

いつまでも寒いと言ってられない!!

楽しい気分にさせてくれる春♩
「楽しむ姿勢」はできてますか?

周りに見れば、
寒さで姿勢が縮こまり、
日頃の猫背、巻肩がより強調されている

そんな中、
胸元1㎝の上向きは
姿勢の感情に大きく関係します。

例えば、
●胸元を1㎝高くする
→胸が張れ自信のある印象
●胸元を1㎝低くする
→背中が丸まり暗い印象

この2㎝の攻防は
脂肪がつきやすい背中、腕回りを作る

また、猫背・巻肩で日常生活を送ると
二の腕に無駄な筋肉がつきやすい

意外に知られてない事実で
二の腕が気になる女性のほぼ皆さんが
実は筋肉がありすぎる方が多い!!
とくにデスクワーク、家事をよくする方、レストレランのホールなど

(おばちゃんが両腕に肘を曲げて
荷物を持ってるのを想像してみてください。
腕が稀勢の里に負けない厚みがあるのが
イメージできると思います。あれもほぼ脂肪ではなく
筋肉が付きすぎてるサイズ感です)
「でも腕を振るとプルプルなるんです・・」
それは力を抜いてるので誰でもなります!!

事実とは知らないで
本人もジムで二の腕のトレーニング!

トレーナーですら
脂肪と勘違いして、

いざ二の腕の筋トレを重たい負荷をかけて
二の腕をいじめる。

いつの間にか
以前よりも筋肉質になってる・・・

こんなはずでは・・・よくあること!

そんな腕にさせてしまった
よくあるトレーナーの言い訳として、

「筋肉はついてるから、これから脂肪を燃焼していきます」
「引き締まって見えます」
「体質の問題ですね・・・」

そりゃ筋肉がある上にかなりトレーニングさせれば
嫌でもサイズ感が出る

逆にその状態で腕が引き締まった人に
出会ったことは今までにない・・・

このように
腕に負荷をかける姿勢が猫背・巻肩!

話戻って(笑)

また、体型に関しても
後者の場合、冬の間の溜め込み方に
特徴があります。

胸元が下がると
○首ー肩周りがむっちりと厚くなる
○バストが下がり鎖骨が埋もれる
○下腹が出たままくびれない

どう考えても
春のファッション選びの未来に
マイナスでしかない。

春を呼び込む姿勢作り
○気分の楽しさ
○首回り、胸周りの綺麗さ
これらを作るには
そんなに時間はかかりません。

ポイントは胸元の位置
女性の骨格に合わせて
上手に引き上げ、キープすることが必要です。

ちょっとした工夫で
1㎝上げへ!その一つとして・・・

イスに座り、両手で肩を触れます。

腰が反り返るかのように
イスに寄りかかります。(スタート姿勢)

肘を脇腹に向かって引き寄せます。
3秒キープして10回目安に行いましょう。

○イスにもたれる姿勢
→自然と顎が引け、
胸元が前に引き出されます。

○肘を引き下ろす
→この姿勢をキープすることで
背中、お腹の姿勢の筋肉が
持続的に刺激されます。

胸元の高い姿勢が
日常で無意識になるでしょう。

季節は変わる!
気分、姿勢も変わる!

あと変えなければいけないのは
あなたの意識だけ!IMG_1404

痩せない脚もある!!

【痩せない脚もある】IMG_1387

女性雑誌や広告でもよく見る
〇〇で脚痩せ!

修正された脚のモデルで
興味・関心を促すことは広告戦略では必要なこと!

でも、
それらの内容を見ても
「それで痩せられない脚もあるのでは?」

近年の脚痩せ
脚痩せを目論む職業には
○体水分(むくみ等)を減らす
○体脂肪を減らす
これらを主とする方法がほどんど。

その情報をテレビや雑誌などを見て
脚太りの原因を持ってる人が多いからこそ

出てくるのが
○運動後水、食事は2時間控える
○よく歩いてください
○炭水化物カット

そして理想の足が手に入り終了!

歓喜の喜び!!!
‥‥とはならないから大問題なんです!!

脚痩せとは?
モデル足に始まる理想の脚のライン
そもそも下半身には
体の8割近くの筋肉が集中します。
また、骨も体の中で最も太い部位

このことからも脚痩せとの観点には
●足の筋肉のバランス(前後、左右)
●関節の傾きのバランス
が絶対的に必要です。

これを無視して、脂肪や水分等に
アプローチしていては
痩せられる脚も痩せられません。。

脂肪や水分の観点で特にありがちなのが
○太ももの外が減らない
○内ももがプルプル
○太もも裏のセルライト
まさに、何年頑張っても何も変わらない、、
と言われるワース3!

ここでのポイントは
股関節からの柔軟性のバランスを整えることです。

外ももや内ももの悩みには
股関節の外ねじれの柔軟性が低いことが
主な原因。

これが血流の悪さや、
過度な足の負担となり
歩くだけで太くなる足が出来上がります。

この柔軟性が引き出されると
血流が促され、足への負担が軽減します。

あなたの体重や筋肉の負担が
日頃どの部分にかかり、どの部分が使われていないかを
知ることがまず必要!

それを知った中で
脚やせの広告を見ると

本当の脚瘦せの
順番が違うことに気づくことでしょう!!

見事に準優勝!!でも、身体はボロボロ…

IMG_1384昨日は淡路島にてバスケの大会????

ここ3週間に続いた知事杯。。
なんとかトーナメントを勝ち上がり、
決勝まで進みました。

最終日の昨日は準決勝、決勝…

この一年バスケができたのは、
たった5日間のみ(笑)

筋トレはしてるけど、走り込みは全くしてない。
不安は持久力のみ…

やはり決勝にて、
両方のふくらはぎが攣り、テーピング…
両方の太ももが攣り、終戦(笑)

てか、30過ぎで1日に2試合はきつい…
決勝の前半はかなり調子良く、シュート落とさなかったので、後半攣ったのがショック…

でも、若い子にはまだ負けてないと実感しただけでもよかった!

まだ世代交代は先かなー

やはり走り込みは今年はしっかりすることを決めました!! 今日は筋肉痛の中で、
13名のセッション…笑

でも、皆さん楽しい方ばかりなので
逆に元気なりました(^^) やっぱり仕事が何より楽しいし、
いつもやりがいを感じる!! yskobe.jp

ちなみに山野は青13番です!

#ボディメイク #神戸 #淡路#ダイエット #バスケ#体力ない#来年こそはIMG_1383

ご報告!

この度、代表佐久間健一が務めますモデルボディメイク協会のトレーナー養成講座の講師の一員として活動することになりました。

現在、この協会には講師3名おり、
今後の山野は大阪限らず、
自分の店がある神戸でもセミナーを開催していく予定です。

主に山野の担当は関西になります。

その中で

日本モデルボディメイク協会から
発行される資格

「モデルボディメイクトレーナー」

モデル体型に変える技術と知識を基礎から学び、

ご受講後はご自由に
個人、店舗、サロン様等で
その技術で悩める女性のために
ご活用していただきたく思います。

主にここでは

トレーナーを養成していくことが
メインになります!

もちろん一般の方への
セミナーも行う予定です

時間とお金をかけて身に付けた
あなたの一生ものの知識、技術は
紛れもなくあなたのもの。

すぐに仕事に活かせる!

「日本モデルボディメイク協会
モデルボディメイクトレーナー養成講座」

例)
〇1500kcal以上食べても痩せる食べ方
〇体脂肪を減らす水の飲み方~量と、時間帯~
〇モデルが炭水化物を抜かない2つの理由
〇どうしても食べたい!時の対処方法
〇間食の効果的な活用術~甘いもの編~
〇リバウンドしてしまった後の回復食内容
〇食べ過ぎた翌日の2タイプリセット方法
〇体脂肪、体重、筋肉を減らす食べ方
〇停滞期を抜け出す油の摂り方
〇料理ゼロ!忙し女性のコンビニ活用術

○ボディメイク講座〜アドバンス〜の
ふくらはぎ、足首、二の腕、お腹(上下)の部分やせ方法
○体重を減らさない細身の作り方
○ダイエットの基礎知識
など

ここではほんの一部しか載せてませんが、
他にも目から鱗の内容をご提供します!

今後、東京にも月に一回程度の出張にもなりますが、基本的には休みの第二、第四どちらかの日曜日(定休日)にいきますので、お客様には
ご迷惑はおかけしません。

よろしくお願い致します(^^)

ジム不要論

【ジム不要論】

〜細いなぁ、の女性がジムに行かない理由〜

昔からスポーツジムなどで働いている時から、

体験・見学に来ても今まで一度も入会の勧誘はしたことはない。
もちろん入会されて来られてる方が来なくても
営業メールはしない。

「頑張れば変わります!!」
「続けていきましょう」
「入会しませんか」
などなどの勧誘・・・

続ける人は続けるし、
違うと感じればもう来ない。

「続けれそうならまた連絡ください」
「ご検討ください」
程度です。

だから、
よく来られてる方に
体験時の僕が一切勧誘しないので
入会を拒否されてるの?嫌われてる?

と後から言われることがある(笑)
そんないことないですよ!!

僕が熱血トレーナータイプではないからに
しときましょう(笑)
知ってる人は知ってますが、
仕事中とプライベートは山野はほぼ同じ感じです(^^)

逆にトレーナーで仕事中は熱血で
プライベートが普通は……作ってるキャラが苦手…

多分、僕が営業の仕事をしていれば
間違いなく営業成績悪いと思う(笑)

最近、勉強のために
行った某パートナーストレッチ屋では
施術後・・・

「僕まだ入ったばかりで、全然お客さんついてないので
通ってください」

と5分以上も勧誘されたことも・・・

他のジムはどんなに勧誘してるのか気になるところ・・・

パーソナルトレーニングだけが
全てではない!!

日常の全てが筋トレ
日常の全てが有酸素運動

日常の7つのメイン動作
立つ、座る、歩く、手を挙げる、
体をねじる、寝る、起きる。

ジムでの筋トレとは
全てがこれらの基本動作に
「重りを付け加えた」もの

つまり、不要な鎧を身にまとうこと。

鎧をまとってどうなりたいのか?

インナーマッスル売りの運動でも、
●足太くなった、、
●肩がっちりした、、
となり辞めた経験が多いのでは?

でも、、運動しないと痩せない。

これは勘違い。

してます!毎日!!

それが日常生活です。

日常生活だけで
●7つの基本動作の筋トレ
●軽めの有酸素運動

ダイエットに必要不可欠な要素が
すべて入っています。

ではなぜ体型に悩むのか?

使いグセが原因。

小さな頃と今と比べると
生活スタイルパターンが固定。
=使う筋肉も限定的。

猫背で慢性的な肩こり。
現代人の90%がこれに当たります。

これは極端に言うと
身体に100ある筋肉のうち
10程度しか使っていないこと。

この癖を持ったまま運動!
と励むと???

この10%だけが頑張り続け、
変な体型になります。
●頑張るほど省エネ体質になる
●食欲が増して太る
●筋トレして太った

ストレスから過食。
またダイエットを探す。
痩せない、リバウンド
ストレスから過食。

永遠の負のスパイラル。
ダイエットを探してるうちに一生が終わってしまいます。

もう!やめましょう!

結論、日常生活の無意識だけで
一生綺麗な体型は作れます。

ポイントはたったの1つ!
「使わない90%の筋肉を目覚めさせる」
これだけで
10→100の筋肉の働きになり
基礎代謝は増えます。

元々細くてラインがまっすぐ!

それには全く同じ理由が挙げられます。

元が違う、、のではなく
姿勢や関節の傾き方が違う
つまり、使う筋肉のバランスが違う。

あの日はもともと骨格が違うから。
モデルさんはもともと姿勢が綺麗から。
痩せてる人は生まれつきの体質。
太ってるのも生まれつきの体質。

使わない筋肉とのバランスを定着させれば
もう、ジムは不要!

日常の無意識だけで体型はキープできます。

トレーナーでもトレーナー自身が
ぽっちゃりしてる、お腹が出てる、二の腕が太い、
その人自身が下半身太りしている、食事が安定しない、
トレーニングが嫌い

これに当てはまるトレーナーは基本的には
それらを改善するための知識・資格がまずない。

教科書やネットに載ってる知識の提供ならば
誰でも家でできる。

さらにジムは不要になる。

お金だけ払えば
誰でも得られるインストラクター資格(加圧、ピラティス、ヨガ、
ストレッチ)

それらの道具に自分の価値が負けなければ
ジムは必要にしかならない

63 / 77« ...102030...6162636465...70... »